なんちゃっておじさんのはてなブログ

山やガーディニングなど趣味の世界や社会の出来事などその他色々。

我が家のクリスマスローズ他

 

 クリスマスローズ(赤と白)

f:id:nantyatteojisan:20140908064123j:plain

妻が小さな苗を購入し、3年ほど放置されていたものを私が救出し何度か植え替えて育てたローズ君です。これが私のガーデニング遍歴の始まりです。

公園やバラ園で種を採取し育てたものもあります。

植物は、手間をかければその分必ず応えてくれるものだという思いを強くしました。人間とは大分違います。

関係ありませんが、中学を卒業するとき、クラスの友達同士で別れの言葉を卒業アルバム等に書きあったものですが、私が格好をつけてどこからか引用したのが、「想い出は植物に似ている。どちらも早く植えつけなければ根が生えない。」というものでした。外国の有名な人が言った言葉と記憶しています。

 

姫りんご                                                   平成26年11月16日(日)

f:id:nantyatteojisan:20141116164906j:plain

 育てて10年近くたちますが、実が10個もなったのは初めてです。今までは1個か2個実が着き、大きくならない内に枯れ落ちていました。折角たくさん実ったので、一番大きいものを食べてみました。 少しは甘みがあるが、酸っぱくて渋かった。昔の林檎は確かこんな味でした。 今の林檎は香りも良く、甘くジューシーで本当に旨い。さすが日本の技!感心します。

 

13年目に咲いたシンビジューム                                      平成27年2月21日(土)

f:id:nantyatteojisan:20150222132449j:plain

妻の友人からいただいたシンビジュームです。陽当たりの良い出窓に置いたのですが、管理が悪かったのか、その後12年間は葉っぱしか茂りませんでした。

今年13年目にして綺麗な花を咲かせました。妻が「薄いピンクの花が春を連れて来たようだ」と喜んでいました。(それから4年たちましたが、いっこうに咲く気配がありません。NHKの園芸教室で、水遣りは鉢を水の入ったバケツにつけて十分根に水を吸わせることと言っていたので、今度そうしてみます。令和元年6月7日記述)

 

戸隠高原( 中社手前)の水芭蕉                                 平成27年5月16日(土)

f:id:nantyatteojisan:20150523220252j:plain

 

この黄色い花の名前は ?

f:id:nantyatteojisan:20150523220546j:plain

黄色い花は、リュウキンカと思います。尾瀬の T V を見ていたら、水芭蕉と一緒に写っていました。今日やっとわかりました。(2022.6.30)

 

 

「かたくり」が群生していました。

f:id:nantyatteojisan:20150523220622j:plain

 

友人から去年もらった「山あじさい」です。                                平成27年5月23日(土)

f:id:nantyatteojisan:20150523220700j:plain

なかなか風情があります。

                                                               平成28年5月20日(金)

f:id:nantyatteojisan:20160520102943j:plain

  今年もたくさん咲きました。

                                                                  平成30年5月30日(水)

f:id:nantyatteojisan:20180607183953j:plain

今年も咲きましたが、赤色が強いです。花数は少しだけでした。

周りに咲いているのは、アメリカンブルーとカンパニラです。

 

                                            令和元年6月6日(木)

f:id:nantyatteojisan:20190606190821j:plain

 今年は二輪しか咲きませんでした。枝を切りすぎたかも?

 

 

                            令和4年5月27日(金)

今年はたくさん咲きましたが、だいぶ赤みがかっています。

 

                   2023年(令和5年)5月25日(木)

赤と青が混ざって咲きました。肥料は何もやっていません。

 

出窓の作品                                     平成28年1月17日(日)

f:id:nantyatteojisan:20160117164706j:plain

 一番大きい鉢はアメリカンブルーで、11月中旬寒くなったので剪定し日の当たる出窓に取り込みました。4月中旬過ぎにまた外に出します。その左の水に入れたものは、剪定した枝で根元から根が出てきており、親と同じ時期に外に出し鉢植えにします。意外と丈夫で何年も明るい青色の花が楽しめます。

右端のサボテンは、昭和54年に友人からもらったもので2代目です。親は何度も黄色の綺麗な花を咲かせていました。35年近く経ってから、小さい2代目を脇に付け始めたと思ったらもうこんなに成長しました。すこぶる元気です。 

                      

 

 

カザグルマ                                     平成28年5月20日(金)

f:id:nantyatteojisan:20160520104229j:plain

昨年野菜直売所で売っていたので、思い切って3千円(今までの我が家最高購入品)のものを買いました。 可憐な花が3個咲いたのでホットしています。 もし咲かないで枯れたとなれば、1週間の休肝日と3日間のメシ抜きを妻から宣告されていると思います。

 

 

カモミール                                     平成28年12月21日(水)

f:id:nantyatteojisan:20161225184959j:plain

 夏の花だと思いますが、種まきが遅かったので、まだ出窓で咲いています。

 

赤と白の山茶花                                 平成28年12月21日(水)

f:id:nantyatteojisan:20161225185301j:plain

 生垣に植えた山茶花で、赤と白がとても映えて綺麗です。

 

 赤(W)のローズ君                                平成29年4月1日(土)

f:id:nantyatteojisan:20170401122352j:plain

 今年は、三つの株からそれぞれ花を咲かせるようです。

 

 ニオイバンマツリ                                 平成28年5月20日(金)

f:id:nantyatteojisan:20160520103438j:plain

 グリーンフェスタで売れ残っていた小さい鉢を購入し10年くらい経ちました。花が青いうちに撮影するべきでした。匂い満開です。

 

                                           平成29年5月21日(日)

f:id:nantyatteojisan:20170521205649j:plain

 今年も良く咲きました。匂いも全開です。この紫色から白色への移り変わりが何とも言えません。

 

f:id:nantyatteojisan:20170521210218j:plain

 満開の花が良く見えるよう、上からのアングルで撮りました。

全部の花が散り、8月初めに二回目の花をたくさん咲かせました。10月下旬ころまで咲き続けました。

 

                                            平成30年8月22日(水)

f:id:nantyatteojisan:20180824094831j:plain

今年2回目の開花です。花数は例年より少ないようです。

 

                                           令和元年5月19日(日)

f:id:nantyatteojisan:20190519095220j:plain

今年もたくさん咲きました。去年同様、花びらにみずみずしさが少し足らない気がします。鉢を長年変えていないので、根詰まりを起こしているのかもしれません。

 

                                          令和2年5月13日(水)

f:id:nantyatteojisan:20200513145602j:plain

今年も元気で咲き始めました。蕾もたくさんついています。根回しをしたのがよかったと思います。

                                            令和2年5月14日(木)

f:id:nantyatteojisan:20200514115659j:plain

 

                                            令和2年5月14日(木)

f:id:nantyatteojisan:20200514115839j:plain

 

                                           令和2年5月21日(木)

f:id:nantyatteojisan:20200521160913j:plain

一週間でだいぶ白が多くなってきました。花が枯れ落ちると2回目の開花です。今年はいつごろかな?

 

                    2021年(令和3年)5月5日(水)

f:id:nantyatteojisan:20210505183852j:plain

今年もたくさん咲きました。例年より早い開花です。

 

 

                    2022年(令和4年)5月10日(火)

今年も咲き出しました。寒かったので遅い開花です。

 

                                                                     2022年(令和4年)5月16日(月)

今年の春は雨も多く寒かったので、花も苦労しているようです。

 

                    2023年(令和5年)5月6日(土)

去年よりは早目に咲き出したようです。

 

                    2023年(令和5年)5月8日(月)

 

 

                  2023年(令和5年)7月28日(金)

今季3回目の開花です。猛暑でしたが、水やりは欠かさずにやりました。2回目はそれほど咲かなかったんですが、何がよかったんでしょうか  ?

 

                   2023年(令和5年)8月29日(火)

今季4回目の開花です。今のところ花数は少ないです。猛暑の中頑張っています。

 

 

アメリカンブルー                                平成28年12月21日(水)

 11月になり寒くなったので、室内の日当たりの良い出窓に取り込みました。まだ花を咲かせています。

f:id:nantyatteojisan:20161224214456j:plain

 剪定後のアメリカンブルー。 この状態で冬を越し、春になって暖かくなったら外に出します。

 

f:id:nantyatteojisan:20161225184631j:plain

 

アメリカンブルー                                   平成29年6月5日(金)

f:id:nantyatteojisan:20170605175557j:plain

暖かくなった4月下旬に、出窓から外に出しました。今年で3年目となります。これからもっと、爽やかな青い花を咲かせると思います。

 

                                             平成29年7月6日(木)

f:id:nantyatteojisan:20170706103741j:plain

 満開となりました。このブルーは何とも言えません。いいですね。 11月6日現在、10個以上の花を咲かせています。そろそろ室内へ入れないと。 今年は11月25日に室内へ取り込みました。

 

                                           令和元年8月17日(土)

f:id:nantyatteojisan:20190817123941j:plain

今年2~3回目の開花です。こんなに育ちました。モジャモジャとジャングル並みです。

                      

 

                                            令和元年8月21日(水)

f:id:nantyatteojisan:20190821111927j:plain

また、こんなにたくさん咲きました。ブルーの写真写りがよくないですね。

 

 

アメリカンブルー                                   令和2年5月3日(日)

f:id:nantyatteojisan:20200503150856j:plain

昨年の11月下旬、日の当たる窓辺に取り込みました。枝がボウボウになっていたので短く刈り込みました。そろそろ外に出す時期です。

一番大きいものは残念ながら枯れてしまいました。ポットの中を点検したらコガネムシの幼虫が10匹以上出てきました。外に出していた間に卵を産み付けられたんですね。

 

アメリカンブルー(若枝)       2021年(令和3年)5月5日(水)

f:id:nantyatteojisan:20210505182906j:plain

昨年の秋、冬越しのため室内に取り込み、剪定した枝を水耕栽培してましたが、暖かくなったので鉢植えしました。花が咲き始めました。

 

 

                  2021年(令和4年)5月29日(日)

アメリカンブルーはこの一鉢だけになってしまいました。

 

                      

                    2023年(令和5年)4月16日(日)

今年まで残ったのは、水耕栽培し根を生えさせ鉢植えにしたこの二株のみです。

 

 

                  2023年(令和5年)8月29日(火)

ここまで大きくなりました。

 

                   2023年(令和5年)12月10日(日)

冬越しのため室内に取り込みましたが、今年は12月になっても暖かくまだ花を咲かせています。

 

11月に枝を切り詰めて水耕栽培しました。例年より早くあっという間に根を伸ばしました。来年の4月ころに土植えしようと思います。(右の花瓶)

 

                    2024年(令和6年)1月1日(月)

結構寒くなりましたが、今朝見たら六個も花を咲かせていました。

 

 

桔梗                                          平成29年7月6日(木)

f:id:nantyatteojisan:20170706104111j:plain

5年以上は経っていると思います。あれ枯れたのかな?と毎年思わせますが、春になると芽吹き、今時分に花を咲かせます。アメリカンブルーの青とはまた違う味わいを感じさせます。いいですね。10月下旬まで花を咲かせていました。

今年「令和元年6月7日(金)」は、枝が細く元気なく、枝を引っ張ると抜けてしまう状況です。残念ながら枯れてしまいました。

 

初代が昭和54年の2代目サボテン          平成30年4月25日(水)

 

 

f:id:nantyatteojisan:20180425142704j:plain

黄色の花が三つ咲きました。友人からもらった長生きサボテンです。

 

 

f:id:nantyatteojisan:20180425142801j:plain

 

 

種から育てたぶどう                             平成30年9月22日(土)

f:id:nantyatteojisan:20180922165518j:plain

 何年前だったか、食べたぶどうの種から発芽した苗を生垣にからませていたところ、今年ひと房実がなりました。ひと粒食べてみましたがまあまあの味でした。品種は皆目分かりません。ぶどうの右手に緑色のスズメ蛾の幼虫が2匹見えます。他の場所に植えたぶどうの葉を食い尽くしたため、こちらに移動させたものです。

                                            令和2年5月23日(土)

f:id:nantyatteojisan:20200523160331j:plain

昨年はひと房実をつけました。けっこう甘くていけました。今年はだいぶ多そうで楽しみです。

 

クロコスミア「和名:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)」          令和元年5月6日(月)                              

f:id:nantyatteojisan:20190506152358j:plain

この花は、5年程前に友人からもらった植木の土壌に種が入っていて咲いたと思われますが、名前が分からなかったので、友人に写真を送ったところ、友人宅の庭にも咲いているそうで、友人の奥様の話から「ヒメヒオウギズイセン」と分かりました。

最初可憐な花を一輪だけ咲かせていましたが、その後ほうぼうで芽を出し花を咲かせています。結構色々な環境に適応する強い花であることが分かりました。ネットで調べたら南アフリカ原産で、球根で増え、日なた、日陰、湿地や乾燥地でも生き抜く強じんな花だということです。佐賀県では栽培を禁止しているそうです。

「クロコスミア」とはギリシャ語で「サフランの香り」を意味し、花を天日で乾燥させお湯に浸すとサフランの香りがするそうです。

 

                    2023年(令和5年)5月6日(土)

クリスマスローズの葉の間からヒメヒオウギズイセンの花が2輪 頭を出しています。今ではそこら中に生えています。

 

 パンジー              2023年(令和5年)5月25日(木)

もう半年間咲き続けています。

 

 普通のアジサイ                   令和元年6月7日(金)                                          

f:id:nantyatteojisan:20190607162600j:plain

 今年はよく咲きました。

                                             令和2年6月9日(火)

f:id:nantyatteojisan:20200609125920j:plain

青色が一番ですね。

                           令和4年6月7日(火)

今年もよく咲きました。(ミセスクミコ)

 

 クレマチス                                     令和2年5月2日(土)

f:id:nantyatteojisan:20200502152035j:plain

 もらって2年目です。たくさんの蕾から咲き出しました。

 

                                            令和2年5月5日(火)

f:id:nantyatteojisan:20200505170718j:plain

たくさん咲きました。数えたら16個ありました。

 

 

 十二単 (じゅうにひとえ)                             令和2年5月2日(土)

f:id:nantyatteojisan:20200502152106j:plain

 何年か前に一鉢いただいてきたものです。「これは増えるからね」と言われたのですが。そのとおりでした。強い植物です。

 

クリスマスローズの種を運ぶアリ                         令和2年5月5日(火)

f:id:nantyatteojisan:20200505165952j:plain

 クリスマスローズが種を付けたので収穫したのですが、何個か地面に落としてしまいました。下を見たら小さなアリが種をくわえて引きずっていました。まだ黒くなっておらず白い種だったので、アリさんが他の虫の卵と勘違いしたのか、それとも分かっていて巣穴へ持ち運ぼうと思っているのか、珍しかったのでカメラに収めました

 

 ガザニア  2021年3月11日(木)

f:id:nantyatteojisan:20210311173131j:plain

 

 

 ヘスぺランサ「ククラータピンク」

f:id:nantyatteojisan:20210311173218j:plain

アヤメ科、南アメリカ原産、球根植物、早春開花、6月ころから休眠、10月ころの芽吹き、霜や雪を避ける。

 

 ラベンダー「ラッフルズ ブルーベリー」

f:id:nantyatteojisan:20210311173252j:plain

シソ科、半耐寒性多年草、3~6月の開花、乾燥気味で香りよし。

 

クリスマスローズ(W)              令和4年3月11日(金)

f:id:nantyatteojisan:20220311151304j:plain

 

クリスマスローズ(白)シングル

f:id:nantyatteojisan:20220311151243j:plain

 

 

クリスマスローズ(赤)シングル

f:id:nantyatteojisan:20220311151216j:plain