なんちゃっておじさんのはてなブログ

山やガーディニングなど趣味の世界や社会の出来事などその他色々。

Slava Ukrayini

今回の仕事は、依頼があった訳ではなく 侵略される惨状、窮状を見かねて 自ら立ち上がったものである。 Slava Ukrayini

桜に松が居候してます

桜と松の同居 令和5年4月16日(日) ウオーキングをしていたところ、「あれ何の木かな?」とよくよく見たら、桜の木のうろから松が生えていました。 山に登ると、森の中で元の樹木と異なる種が、やはりうろから生えているのを見かけることがあります。公…

令和5年(2023年)の春

公園の紅白梅 2023年(令和5年)2月21日(火) 久しぶりに来ましたがすっかり色づいていました。 住民の猫も気持ち良さそうです。 河津桜 2023年(令和5年)3月6日(月) 紅梅 この猫は度胸があります。 クリスマスローズ 2023年(令和5年…

セラピー犬「読書犬」いいね

セラピー犬 「 読書犬 」 読書犬って初めて知りました。表情がいいですね。「うん うん いいよ その調子」と言っているように見えます。頑張ってもらいたいですね。

ミニ鉛筆の遠い想い出

この鉛筆は随分と使いました。大変お世話になりました。 令和4年9月25日(日) まだ使えますので、鉛筆削りと一緒にもうしばらく使おうと思っています。 ここまで使った鉛筆の姿を見ると、小学生のときに学校で見た映画を思い出します。(当時は映画と言…

令和4年の春

紅梅 令和4年2月26日(土) クロッカス 河津桜 令和4年3月1日(火) この蕾の色が何とも言えませんね。 河津桜 令和4年3月1日(火) 水仙 公園の桜 令和4年3月3日(木) 公園の紅梅と白梅 令和4年3月3日(木) 紅梅 令和4年3月10日(木) 豊後梅 令和…

ネクタイから作ったゴルフボール入れ巾着

作品第16号 巾着 2021年(令和3年)3月13日(土) 反対側 大きさを比較した絵葉書は、第29作 男はつらいよ寅次郎 あじさいの恋 マドンナは、わけあり風の女性を演じる いしだあゆみ さんです。ロケ地信州信濃大町他。「昭和57年8月封切」 箪笥で眠っていた…

令和3年の春

早咲きの桜 2021年3月11日(木) 早咲きの桜と白木蓮 梅 菖蒲 菖蒲の地下茎(すごい。) 桜(3分咲き) 2021年(令和3年)3月20日(土) 幹に直接咲く桜 コブシの大木 白いタンポポ 初めて見ました。

春を見つけました。(雪中四友)

近所の公園です。 令和2年2月20日(木) 早咲きの桜、河津桜でしょうか。それと紅白の梅が咲き出しました。 椿と桜のツーショットです。 ピンク色の蕾が何ともいえません。 紅梅と白梅です。 梅の香りを吸い込むと何ともいえません。 猫ものんびりしてい…

絵かき歌

まんじゅうやのてるこさん 令和元年8月4日(日) 饅頭屋のてるこさん、雨の降る日の8時ころ、平気で平気で、のんきでのんきで宿題出されて零点だ。 6月6日は参観日、スカートはいて小学校、タテタテ、ヨコヨコ、マル書いてチョン、タテタテ、ヨコヨコ、…

武田信玄・吉村貫一郎・雲霧仁左衛門・サラメシ・中井貴一

中井貴一の新境地 令和元年7月31日(水) 武田信玄・・・・1988年1月~放送(NHK) 吉村貫一郎・・・2003年1月~映画壬生義士伝公開 雲霧仁左衛門・・2013年10月~放送(NHK) サラメシ・・・・2011年5月~放送(NHK) 中…

富山(とみさん)日帰り登山

岩井駅近くから眺める富山(349.5m) 平成31年1月18日(金) 内房線館山行き(各駅停車)で、岩井駅9時21分に到着。福満寺まで歩こうと思っていましたが、富山ウォーキングセンターの方から9時45分発の黄色いバスを勧められ、乗って行くことにし…

紙鉄砲・昔の遊び

杉鉄砲と、作り方、遊び方はほとんど同じです。杉の実の代わりに紙をこめる。紙はチリ紙など柔らかいものを口の中に入れよく噛み、直径5~6mmほどに丸める。竹筒は直径1cmほどのものを使う。これはかなり威力があり、マッチ箱倒しなど射的遊びにも使…

杉鉄砲・昔の遊び

杉鉄砲と紙鉄砲 ① 上の長いものが竹ヒゴ。(スーパーの文房具売り場で購入)~ 杉鉄砲用。 ② 真ん中が青竹。節なしの筒と節あり部分。穴の大きさにより杉鉄砲か紙鉄砲用。 青竹は、南総里見八犬伝の舞台「富山:とみさん」で調達のもの。 ③ 下の太いものはコ…

釘刺し・昔の遊び

① 土の地面に直径、深さとも6~7cmの穴を開けます。 ② 自分の持ち釘を1本その穴にまたがせて置きます。(置く釘は穴の直径以上の長さが必要。) ③ ジャンケンで順番を決めます。 ④ 自分の持っている親釘(だいたい15cm以上が良い。)の頭を親指と人…

正月の遊び(せんべい刺し・ミカン刺し)

正月の遊びと言えば何といってもコタツに入ったまま皆んなで遊べるこの遊びでしょう。 勝てば人の分まで食べられ満足この上ありません。パッチ(メンコ)やビー玉(ラムネ)を、ホンコ(負けたら自分のものを没収される)でやるのと同じですね。子供でも物を…

ミシンおじさんが作ったいろいろな作品

作品第1号と2号 平成30年9月2日(日) 左の作品が、8月に4時間かけて作った第1号(巾着)です。一応、模様縫いとイニシャルにもチャレンジしてあります。型紙はありましたが、なにしろ見るのも初めて、専門用語をパソコンで解読することからのスタートでし…

シェラ・ネバダ山脈を少し見た

アルハンブラ宮殿付近から望むシェラ・ネバダ山脈 平成30年(2018年)6月23日(土) 日本に2回旅行し、日本語ペラペラで日本の歴史にも詳しい、グラナダ生まれの現地ガイドさんから、ヘネラリーフェ庭園とアルハンブラ宮殿を案内してもらい、「あそこに見え…

世界最強の紙飛行機「つばめ飛行機?」(折り方付き)

この紙飛行機をなんて呼んでいたのか忘れましたが、長方形の紙から簡単に作れ、重心が合い風に乗ると、まるでステルス戦闘機のように飛びます。飛ばし方は、表側の先端を人差し指(上から)と中指(裏側下から)ではさみ、裏側を親指で支え、野球の直球を投げ…

南総里見八犬伝の舞台 「富山:とみさん」 日帰り登山 

富 山( 北峰 349 m・南峰 342 m ) 平成29年11月3日(金) 以前鋸山に登ったとき、山頂から見えた双耳峰が「富山」と思われることが分かった(まだ定かではない。)のは何年も経過してからでした。 富山には、今年の10月に登る計画があったのです…

スイスアルプス高山の花々

スイス高山の花々 平成29年(2017年)7月11日(火) ゴルナーグラート登山鉄道のローテンボーデン駅( Rotenboden 2,815 m )からリッフェルベルク駅( Riffelberg 2,582 m )までのハイキング道に咲いていた花々です。 アルペン・クレー( Alpen - Klee ) …

シャモニーからモンブラン へ

エギーユ・デュ・ミディ展望台行きロープウエイ 平成29年(2017年)7月10日(月) シャモニー(Chamonix 1,030 m )からロープウエイを乗り継ぎ、Aiguille du Midi 展望台( 3,842 m )まで上りました。残念ながら雲に覆われ視界ゼロの状況でした。 晴れて…

モンテローザと氷河

モンテローザ(左)とリスカム(右) 平成29年7月11日(火) スイス最高峰のモンテローザ( Monte Rosa 4,634 m )とリスカム(Liskamm 4,527m)の間を流れているのがグレンツェ氷河(Grebz gletscer)。 左からモンテローザ、リスカム、カストール( Castor 4…

朝焼けのマッターホルン

月に映えるマッターホルン( Matterhorn 4,478 m ) 平成29年7月11日(火) 朝日が照らすほんの少し前。ツェルマット( Zermatt 1,620 m )から望む。 朝焼けのマッターホルン ほぼ全体が朝日に照らし出されました。 ゴルナーグラート登山鉄道電車車窓から望…

ユングフラウ三山(アイガー・メンヒ・ユングフラウ)

ユングフラウ三山 平成29年7月9日(日) ユングフラウ鉄道クライネシャイデック( kleine Scheidegg 2,061 m )駅付近から、アイガー(左)、メンヒ(中央)、ユングフラウ(右)を望む。 メンヒとユングフラウの鞍部(ヨッホ:joch)にあるのがユングフラウ…

クリスマスローズ(赤W)

クリスマスローズ(赤W) 平成29年4月1日(土) 今年は、三つの株からそれぞれ花を咲かせるようです。 ローズ君(赤W) 平成29年4月1日(土) 駐車場の一角に植えたローズ君です。 落ちた種子から次々に新しい芽が生えて来ました。 ローズ君(赤白) 私の初…

NHK大河ドラマ 真田丸 「岩櫃山」 日帰り登山

岩櫃山(802 m) 平成28年6月11日 (土) JR吾妻線郷原駅 (無人駅) 男女別トイレあり。 後方の山が岩櫃山です。 NHK大河ドラマで紹介された山を見て、登ることにしました。 調べて見たら、麓に温泉がありゆっくりできそうなので電車で行くことに…

ステテコ引っ張り装置

「妻の独り言」(平成11年の記述) 私は、父親がいつもステテコをはいていたので、世の男性は皆そうなのだと思い込み、結婚したとき夫にステテコを買ってやりました。 夫は、何も言わずはき始めたので、「ああ、やっぱりそうなんだ」と思っていました。 結婚…

電車で化粧はやめなはれ

Eテレ(NHK教育テレビ)の0655で紹介されていた「電車で化粧はやめなはれ」は、なかなかの歌だと思います。 今まで何度も転勤し、いろいろな交通機関を利用してきましたが、ここ10年ほど特に電車での化粧が多く見られるようになったと思います。 つい最近、…

錦秋の出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)

平成26年9月27日(土) 羽黒山国宝五重塔 昼用駅弁を購入し東京とき313号(9:12発)→新潟いなほ3号(10:58発)→鶴岡(12:46着)→庄内バス(12:57発)→羽黒センター(13:35着)→羽黒山国宝五重塔→三神合祭殿(15:00着)7,903歩→旧道を下りビジターセンターを…